海外にいくと、日本で普通に使えているウェブサイトやサービスが使えないケースがあります。
ここでは、海外からアクセスできないサイトとできるサイトを当サイトで調べた範囲でご紹介します。
なお海外からの利用は規約で禁止されている場合もあるので、海外から利用する際には各サービスの規約をご確認ください。(詳しくは詳細ページのリンク先をご覧ください)
※検証結果は随時追加していきます。
SNSやチャットアプリ:基本的にアクセス可能
SNSやチャットアプリは、基本的に世界のどこからでもアクセス可能です。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
◯ 一部の国を除く | – | |
◯ 一部の国を除く | – | |
◯ 一部の国を除く | – | |
mixi | ◯ 一部の国を除く | – |
Line | ◯ 一部の国を除く | – |
Messenger | ◯ 一部の国を除く | – |
Discord | ◯ 一部の国を除く | – |
Skype | ◯ | – |
ZOOM | ◯ | – |
Teams | ◯ | – |
ただし中国など一部の国では、国策などの理由でSNSにアクセスできない例外もあります。
例外については、この記事の後半で解説していきます。
動画配信サービス:海外からはアクセス不可
日本で配信されている動画サービスは、海外から使えるケースはほぼありません。
著作権者との契約で、海外では配信できないようにしているからです。
たとえば海外からU-NEXTを見ようとすると、以下のエラー画面が表示されます。

Neflixのような全世界で展開しているサービスの場合、同じく著作権の関連から国ごとに見られるコンテンツは異なります。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
U-NEXT | × | 海外から利用する方法 |
日本版Netflix | ×(滞在国のNetflixは視聴可能) | 海外から利用する方法 |
日本版Amazonプライム | × | 海外から利用する方法 |
日本版Hulu | × | 海外から利用する方法 |
TVer | × | 海外から利用する方法 |
ABEMA | × | 海外から利用する方法 |
Lemino(旧dTV) | × | 海外から利用する方法 |
FODプレミアム | × | 海外から利用する方法 |
Paravi | × | 海外から利用する方法 |
TBS FREE | × | 海外から利用する方法 |
TELASA | × | 海外から利用する方法 |
テレ朝動画 | × | 海外から利用する方法 |
NHKオンデマンド | × | 海外から利用する方法 |
NHKプラス | × | 海外から利用する方法 |
ネットもテレ東 | × | 海外から利用する方法 |
テレ東BIZ | × | 海外から利用する方法 |
GYAO! | × | 海外から利用する方法 |
楽天TV | × | 海外から利用する方法 |
バンダイチャンネル | × | 海外から利用する方法 |
dアニメストア | × | 海外から利用する方法 |
DMM TV | × | 海外から利用する方法 |
DAZN | × | 海外から利用する方法 |
J SPORTSオンデマンド | × | 海外から利用する方法 |
ニコニコ動画 | ×(アニメのみ) | 海外から利用する方法 |
YouTube | ◯(配信者の設定によっては×) | 指定地域外から見る方法 |
読み放題サービス:サービスによって対応が異なる
雑誌の読み放題サービスは、サービスによって対応が異なっています。
たとえば楽天マガジンだと、日本国外からアクセスすると以下の表示が出てきます。

一方で、dマガジンやブック放題などは、海外からでもアクセスできるようになっています。
動画配信サービスと同様に著作権を理由とするなら、配信できないはずですがアクセスできる理由は不明です。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
楽天マガジン | × | 海外から利用する方法 |
dマガジン | ◯ | – |
ブック放題 | ◯ | – |
Kindleなどの電子書籍は、海外から購入して読むことは可能です。
ショッピングサイト:海外からアクセスも購入も可能
大手ショッピングサイトは、海外からのアクセスも購入も可能です。
ただし現地の法規に準拠していないものは配送不可です。
たとえば日本の家電製品は、一般的に現地の電気安全法規に準拠していないので、配送できません。(アマゾンだと、家電製品は海外への配送が選択できません)
また女性の水着が載った週刊誌などは、現地の輸入税関で没収されることもあるので注意しましょう。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
アマゾンジャパン | ◯ | – |
楽天市場 | ◯ | – |
ヤフーショッピング | ◯ | – |
一部の国では、国の規制によりアクセスを拒絶される場合があります。
決済アプリ:サービスによって対応が異なる
決済アプリは、基本的に海外からのアクセスは不可です。
そもそも日本の決済アプリは海外では利用できませんが、アクセスできないと残高確認や送金もできなくなります。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
PayPay | × | 海外から利用する方法 |
楽天Edy | × | – |
モバイルSuica | ◯ チャージも可能 | – |
楽天Pay | ◯ | – |
金融機関のサービス:海外からアクセス可能
ゆうちょダイレクトや銀行のネットバンキング、ネット証券などは、海外からでも利用可能です。
一般的に海外からのアクセスについては動作保証の対象外とされていますが、検証している限りではログインできない事態になったことはありません。
ネット上の声を見る限りでも、海外からでも正常にログインできるようです。
海外移住を解約理由としている金融機関もあります(例:PayPay銀行)。海外移住の際には金融機関の利用規約をご確認の上、自己責任の元でご対応ください。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
ゆうちょダイレクト | ◯ | 検証結果 |
PayPay銀行 | ◯ | 検証結果 |
SMBCダイレクト | ◯ | 検証結果 |
SBI証券 | ◯ | – |
フリマ・オークションサイト:サービスによって対応が異なる
フリマ・オークションサイトは、サービスによって対応が異なります。
メルカリは、海外からの発送は禁止行為になっていて、海外からのアクセスをブロックしています。(ただし、海外からのアクセス自体は禁止行為とはなっていません)
ヤフーオークションは海外からでも利用可能で、条件を満たせば出品や落札なども可能です。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
メルカリ | × | 海外から利用する方法 |
ラクマ | × | 海外から利用する方法 |
ヤフオク | ◯ 欧州を除く | 欧州から利用する方法 |
クラウドソーシング:海外からでも委託・受託可能
クラウドソーシングサービスは、委託も受託も海外から利用可能です。
ただし、委託する際には日本国内クレジットカードや電話番号等が、受託費用を受け取る際には日本の銀行口座が必要となるので注意しましょう。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
クラウドワークス | ◯ 受発注も可能 | – |
ランサーズ | ◯ 受発注も可能 | – |
ココナラ | ◯ 受発注も可能 | – |
マッチングサービス:サービスによって対応が異なる
マッチングサービスは、各社で対応が異なります。
ペアーズ、with、Omiaiなどは海外からアクセスできないようにしていて、その中でもペアーズは海外からの利用を明確な規約違反としています。
一方で、Tinderやタップルなどは海外からでもアクセスできるようになっています。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
ペアーズ | × | 海外からログインする方法 |
with | × | 海外からログインする方法 |
Omiai | ◯(公式見解では×だが、検証の結果アクセス可能と判断) | – |
Tinder | ◯ | – |
タップル | ◯ | – |
ゲーム:一部アクセス不可
一部のスマホゲーム・オンラインゲームは、日本国内でしかプレイできないようになっていて、海外からだとアクセスできないことがあります。
サービス名 | アクセス可否 | 検証結果・解決策 |
ドラクエウォーク | ◯ | – |
ウマ娘 | × | 海外からプレイする方法 |
アクセス可否の例外国【中国・UAE・欧州など】
ここまでの解説は一般論でして、国によっては例外もあります。
ここからは、主な例外国を紹介していきます。
【中国】SNSとGoogleを中心にアクセス制限がある
中国では、国策上の理由から国外のSNSへのアクセスを全面的に制限しています。
またGoogle系のサービスにもアクセスできないようにしています。
実際に中国からGoogleにアクセスしようとしても、接続できません。

中国では使えないアプリ | 日本でも中国でも使えるアプリ |
|
|
中国からアクセスできるサイト、アクセスできないサイトの詳細は以下の記事で詳しく解説しています。

【UAE】Line通話ができない
中心都市ドバイを含むUAEでは、Line通話が制限されています。
これはアラブ首長国連邦の国策によるものと考えられています。
UAEからLine通話をする場合は、VPNへの接続が必須です。
VPNを利用したLine通話の方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

【欧州】Yahoo! Japanやヤフオクが使えない
欧州のほとんどの国では、Yahoo! Japanやヤフオクへのアクセスが遮断されています。
欧州で規制が強化されている個人情報保護に対して、対応にかかるコストとメリットが釣り合わないとYahoo! Japanが判断したためと考えられています。

Yahoo! Japanに接続できないため、ヤフオクにも接続できません。
欧州の対象国からYahoo! Japanに接続するには、VPNが必要となります。
Yahoo! Japanを欧州から見れない理由と対応方法は、以下の記事に詳しく書いています。
