「Netflixが高い!」「ネトフリは高すぎる!」と感じるなら、VPNを使って月額約450円で視聴する方法もありますよ。※ベーシックプランの場合
Netflixを安く契約する手順
実際にVPNを使ってトルコ経由でNetflixを契約すると、料金は以下のようになります。
トルコ | 日本 | 年間節約金額 | |
広告付ベーシックプラン | なし | 790円/月 | – |
ベーシックプラン | 384円/月 (63.99リラ) | 990円/月 | 約7,200円 |
スタンダードプラン | 588円/月 (97.99リラ) | 1,490円/月 | 約10,800円 |
プレミアムプラン | 786円/月 (130.99リラ) | 1,980円/月 | 約14,300円 |
1トルコリラ=6.0円で計算

この記事では、NordVPN(ノードVPN)を使って、Netflixを月額300円で契約する方法を解説していきます。
もちろん違法性はなく、英語圏でも広く紹介されている裏技です。
関連記事:【年1万円の節約も】VPNを使って安くできるサブスク7選
Netflixの料金プラン
Netflixには、以下4つの料金プランがあります。
- 広告つきベーシック:月額790円
- ベーシックプラン:月額990円
- スタンダードプラン:月額1,490円
- プレミアムプラン:月額1,980円

各プランの内容を見ていきましょう。
広告つきベーシックプラン:790円/月
広告つきベーシックプランは、一部の映画やドラマでの視聴制限や、広告表示などの制約がつくかわりに、より低価格で映画やドラマを視聴できるプランです。※ただし、広告が表示されるのは、映画、ドラマの視聴前もしくは視聴中のみです。
ゲームをプレイする際には広告表示されないので、ゲームメインで、映画、ドラマを低価格で楽しむのに適したプランです。
ベーシックプラン:990円/月
Netflixのベーシックプランは、ベーシックプランでも映画やドラマが完全見放題で、PCだけでなくテレビやスマホ・タブレットでも視聴できるようになります。
1人でNetflixを楽しむのに適したプランです。
スタンダードプラン:1,490円/月
Netflixのスタンダードプランは、ベーシックプランに比べて、同時視聴画面の数やダウンロードに使用できるスマホやタブレットが2倍になります。
また、HD視聴も可能になります。
プレミアムプラン:1,980円/月
Netflixのスタンダードプランは、ベーシックプランに比べて、同時視聴画面の数やダウンロードに使用できるスマホやタブレットが4倍になります。
家族でNetflixを楽しむのに適したプランです。
Netflixが月額380円になる理由
Netflixは、その国の物価水準にあわせて料金を変えています。
そのため、日本だと990円(ベーシックプランの場合)ですが、海外では日本よりも安い国がたくさんあるのです。※トルコには、広告つきベーシックプランはありません。
たとえば、トルコにおけるベーシックプランの価格は63.99トルコリラ、日本円に換算すると約380円です。
日本のベーシックプランの価格990円とは大きな差があります。(※1トルコリラ=6.0円で計算)

- ベーシックプラン:月額63.99リラ(448円/月)
- スタンダードプラン:月額97.99リラ(686円/月)
- プレミアムプラン:月額130.99リラ(917円/月)
プレミアムプランを家族4人で使う場合、1人あたりの月額はなんと193円です。
他にも、アルゼンチン、ブラジル、インドなどが、日本よりも価格が安い国として有名で、価格をまとめると以下のようになります。
月額 [円] (現地通貨) | 差額[円] | 算出レート | |
日本 | 990 | – | – |
インド | 299 (199ルピー) | -692 | 1ルピー=1.5円 最新レート |
トルコ | 384 (63.99リラ) | -606 | 1トルコリラ=6.0円 最新レート |
ブラジル | 536 (25.9レアル) | -454 | 1レアル=20.7円 最新レート |
アルゼンチン | 783 (699ペソ) | -207 | 1アルゼンチンペソ=1.12円 最新レート |
※いずれもベーシックプランの価格を表示
これらの国で契約すれば、日本の広告つきベーシックプランよりも安い料金で、広告なしのプランを選択可能です。
それを実現できるのが、VPNです。
VPNつかってトルコのNetflix契約するのが1番安いって事実は流石に草なんよな。
月340円だそうです。
— すい (@A_oryzey) August 1, 2021
VPNを使うと現在位置を偽装して、海外にいるかのように振る舞える理由は、以下の記事で詳しく解説しています。

VPNを使ってNetflixを安く契約する手順
VPNを使った海外Netflixのアカウントの登録手順は、以下のとおりです。
- VPNを契約する
- VPNでトルコのサーバーに接続する
- Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
- 料金プランを選択する
- 決済方法を選択する(クレジットカードを使うか、ギフトカードを購入する)
それぞれ詳細を見ていきましょう。
STEP1:VPNを契約する

Netflixを安く利用するには、一時的にVPNサービスと契約する必要があります。
おすすめは、使い勝手と通信速度のバランスに優れたNordVPN(ノードVPN)です。
NordVPN公式サイト⇒ https://nordvpn.com/
NordVPNの登録方法と使い方は、以下のリンク先で詳細に解説しています。

STEP2:VPNでトルコのサーバーに接続する
続いて、NordVPNを使ってトルコサーバーに接続します。
NordVPNにログインして、左側の国名で「Turkey」を選択して接続するだけです。

Netflixを安く契約する際には、アクセスする前から決済が終わるまで、VPNをつないだままにしておきましょう。
途中でVPN接続が切れると、IPアドレスが切替わり、Netflix側から不正アクセスとみなされて決済できなくなる可能性があるからです。
STEP3:Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
次に、VPNに接続したまま、Netflixリンクからトップページにアクセスします。
ここで画面右上に英語とトルコ語の選択画面が表示されていれば、トルコからアクセスしていることになります。

アクセス後に、メールアドレスを入力して、「Get Started」をクリックします。
さらに「Next」を押すと、メールアドレスとパスワードの入力画面になります。

入力が完了したら、「Next」を押します。(メールのお知らせが不要な場合は、チェックボックスにチェックを入れます。)
STEP4:料金プランを選択する
次に料金プランを選択する画面になります。
「Choose your plan」のところで「Next」を押すと、料金プランが出てきます。

料金プランを選択すると、決済方法の選択画面になります。
STEP5:決済方法を選択する
決済の方法は、以下2つから選択できます。
- クレジットカード(または、デビットカード)
- ギフトコード

クレジットカードによる決済
クレジットカードを選択し、カード情報を入力して「Start Membership」のボタンを押せば決済完了です。


ただし、日本のクレジットカードは、トルコ国外のアカウントと認識されてしまうため、弾かれてしまいます。
2019年の途中からNetflix側の対策が強化されて,海外Netflixでは日本のクレジットカード決済では新たな契約ができなくなりました。以前に有効に設定した日本クレジットカードは無効にはなりませんが,その期限が到来したら,更新時にはやはりエラーになるようです(私は期限未到来なのでまだしばらく使えます)。
Yahoo知恵袋より引用
代案として、次に説明するギフトコードを使う方法があります。
海外用のギフトカードを使った決済
海外用のギフトカードは、G2Aなどで購入できます。
G2Aとは、『G2A.com Marketplace』の略で、ゲーム関連のデジタルコンテンツなどを販売しているサイトで、NetflixやGooglePlay、iTunes等のギフトカードも購入ができます。
購入には、ユーザー登録が必要になります。

ギフトカードを購入できると、登録したメールアドレスにコードキーが送られてきます。
そのコードキーを、Netflixに登録するときに入力すればOKです。

ギフトカードを購入する際は、契約する国の通貨を選択しましょう。
今回の場合、トルコのNetflixで契約するので、トルコリラの Netflixギフトカードを選択します。
G2Aのトップページにある検索窓で、「Netflix TL」と入力すると出てきます。
たとえば、トルコのベーシックプランは、月額63.99トルコリラなので、100トルコリラを選択しておくのがよいでしょう。

VPN申し込みからNetflixの決済完了まで、全てのプロセスは、20分以内に完了できます。
NordVPN公式サイト⇒ https://nordvpn.com/
FAQ:よくある質問
Netflixを安く契約する際に、よくある質問です。
VPNを使ってNetflixを契約するのは違法では?
合法です。
この裏技は、日本だけでなくアメリカやイギリスなど、英語圏でも広く裏技として紹介されている方法です。
関連記事:VPNは違法か?合法か?【VPNの使用を規制している国】
Netflixの契約を継続するときに、日本からG2Aにアクセスして支払いをすることは可能ですか?
可能です。
VPNを使わず日本からNetflixにアクセスしてチャージをしても、日本のNetflixの料金が請求されることはありません。
Netflixへの契約が完了したら、VPNを解約してもよいですか?
Netflixへの契約だけを目的にするなら、VPNの利用を解約しても問題ありません。
しかし、NetflixでVPNを利用するメリットは他にもあります。
- 海外で配信されているNetflixを見られる
- Netflixでジブリやハリーポッターを見られる
- 海外から日本で配信されているNetflixを見られる
- Netflixが禁止されている国からでもNetflixを見られる
関連記事:NetflixでVPNを使うメリットは?
他にもVPNを使ってサブスクをお得に使う方法はありますか?
VPNには、Netflix以外でも使える節約術があります。
以下6つのサービスは、VPNを使うことで、年間の費用を大きく節約できます。
YouTube Premium | 約10,000円/年の節約 |
Apple Music | 約9,600円/年の節約 |
Spotify | 約9,400円/年の節約 |
Microsoft 365 | 約5,600円/年の節約 |
Canva Pro | 約6,400円/年の節約 |
Google One | 約10,000円/年の節約 |
詳細は、以下の記事をご覧ください。
関連記事:【年1万円の節約も】VPNを使って安くできるサブスク7選
他にもVPNを使うメリットは多数あるので、すぐに解約する前にVPNのメリットを確かめてみましょう。
関連記事:【個人向け】VPNのメリット・デメリット【仕組み・利用場面・お得な裏技まで紹介】
まとめ
以上、VPNサービスを使ってNetflixを安く利用する方法の解説でした。
- 日本だとベーシックプランで月額990円となるNetflixだが、海外で契約すると月額380円で利用できる。
- 海外にいるように位置偽装しながらNetflixと契約するには、VPNサービスが役立つ。VPNサービスの中では使い勝手がよく、トルコ、アルゼンチンなどにサーバーを持っているNordVPN
がおすすめ。
- Netflixを安くする手順は、「NordVPNと契約 ⇒ NordVPNのアプリをダウンロード ⇒ アプリを開いてトルコのサーバーに接続 ⇒ Netflixと契約」となる。
- VPNにはお得に使える方法が多数あるので、あわてて解約する前にメリットを確かめるべき。
