VPNで困ったら

NordVPNの解約方法【日本語で対応可能】購入前に確認しよう

NordVPNの 解約方法 【手順を解説】

 

NordVPNは、契約から30日以内の解約であれば、全額返金してもらえます。

「解約するのが面倒だったりしない?」と不安になる人もいるでしょうが、ご安心ください。

NordVPNは、ログイン後のマイページ内の簡単な操作で解約が可能です。

実際には以下の手順を踏むだけで解約可能です。

NordVPNを解約する方法(自動更新停止の場合)

  1. ホーム画面からログインする
  2. マイページから「請求」をクリックする
  3. 「サブスクリプション」から「自動更新をキャンセルする」をクリックする
  4. 何度か念押しで確認されるので「自動更新をキャンセルする」を押し続ける
  5. 確認メールがくるので、その中にある「Cancel Auto-Renewal」を押す
  6. 自動更新を停止の画面が表示されたら完了

これなら、安心して申し込めそうですね。

この記事では、NordVPNの解約手順と注意点を詳しく解説しているので、事前によく読んで頂いた上でNordVPNにお申し込みください。

\世界最大手のVPN/

NordVPNを試してみる

 

解約には「自動更新停止」と「返金」がある

はじめに注意しておくべきことは、解約と一言で言っても2種類の解約があることです。

1つは、「自動更新停止」です。

自動更新停止は、契約更新時に自動で更新されないようにすることです。

たとえば、1ヶ月の契約をして自動更新停止の手続きをしておけば、2ヶ月目以降に自動課金されることはありません。

自動更新停止の手続きは、いつでもできるので、30日の返金期間を超えた後に設定することも可能です。

もう1つは、「返金」です。

返金は、30日以内に依頼をすれば応じてもらえますが、メールやチャットでその旨を伝える必要があります

管理画面の設定を変えるだけでは返金できません。

それぞれの場合の手順は、この後に詳しく解説していきます。

 

NordVPNの自動更新を停止する方法

はじめに自動更新停止の方法を解説していきます。

最初から「返金」を目的にしている場合も、忘れないように「自動更新を停止」しておくことをおすすめします。

自動更新を停止する際の注意点

自動更新を停止する際の注意点は、以下3つです。

  • 自動更新停止は返金作業とは異なる
  • 自動更新停止後も契約期間内は使える
  • アプリからは手続きができないので、ブラウザから手続きする

自動更新停止は返金作業とは異なる

自動更新停止は、更新時期になったときに自動課金されるのを防ぐための手続きです。

自動更新停止をしても返金はされないので、注意しましょう。

自動更新停止後も契約期間内は使える

自動更新を停止しても、契約期間が終わるまでは使い続けられます。

たとえば、1年プランで契約していて、半年後に自動更新を停止しても、残りの半年間が終わるまでは使用できます。

そして、1年後に更新停止=解約となり、その後は使用できなくなるのです。

アプリからは手続きできないので、ブラウザから手続きする

アプリからは自動更新停止の手続きはできません。

パソコン、スマホの両方から作業はできますが、いずれもブラウザでログインをして手続きする必要があります。

自動更新を停止する手順

自動更新を停止する方法の手順は以下です。

  1. ホーム画面からログインする
  2. マイページから「請求」をクリックする
  3. 「サブスクリプション」から「自動更新をキャンセルする」をクリックする
  4. 何度か念押しで確認されるので「自動更新をキャンセルする」を押し続ける
  5. 確認メールがくるので、その中にある「Cancel Auto-Renewal」を押す
  6. 自動更新を停止の画面が表示されたら完了

以下、画像付きで詳しく解説していきます。

まず、NordVPNのホーム画面でログインボタンを押して、ログインIDとパスワードを入力します。

NordVPNのキャンセル方法

ログイン後、画面左側ある「請求」のセクションを開きます。

NordVPNキャンセル方法

「請求」を押したら、「サブスクリプション」を押して、「プラン変更」の右側にある「・・・」を押します。

NordVPNキャンセル方法

すると、「自動更新をキャンセルする」というボタンが出てくるので、このボタンを押します。

NordVPNキャンセル方法

この後、何度か念押しをされるので「自動更新をキャンセルする」を押し続けます。(右側の青いボタンではなく、左側を押してください)

NordVPNキャンセル方法

何度か押すと、最後に確認メールが来ます。

メールの中にある「Cancel Auto-Renewal」を押すと自動更新を停止できます。

NordVPNキャンセル方法

 

NordVPNから返金してもらう方法

NordVPNは、契約開始から30日以内の解約であれば、全額返金が可能です。

返金してもらう際の注意点

返金する際の注意点は、以下2つです。

  • Apple Storeで購入した場合は、返金できない
  • アプリからは手続きができないので、ブラウザから手続きする

Apple Storeで購入した場合は、返金できない

Apple StoreからNordVPNを購入した場合、NordVPNに問い合わせても返金できません。

Apple Storeサポートに直接確認する必要があります。

アプリからは手続きができないので、ブラウザから手続きする

自動更新の停止と同じく、アプリからでは返金手続きはできません。

パソコン、スマホのブラウザからログインして手続きをしましょう。

返金を依頼する手順

返金の手続きは、チャットを通じて依頼します。

手順は以下のとおりです。

  1. ホーム画面からログインする
  2. 画面右下にある、吹き出し「?」マークをクリックする
  3. チャットの言語を日本語に変更する
  4. 画面右側に表示されるチャット欄に、返金・解約の旨を伝える
  5. 相手からの返信に対し、解約理由・支払い方法を送信する
  6. 返金手続きが完了したメッセージが返信されたら、返金・解約手続きは完了

以下、画像付きで詳しく解説していきます。

まず、NordVPNのホーム画面でログインボタンを押して、ログインIDとパスワードを入力します。

NordVPNのキャンセル方法

ログインしたら、画面右下の吹き出し「?」マークのアイコンをクリックし、チャットを開きます。

NordNPN 解約方法

ここで、言語を”英語”⇒”日本語”に変更します。

言語を日本語に変更すれば、日本語でのチャットが可能になるからです。

チャットを開いたら、「Non-English support(非英語サポート)」をクリックします。

expressvpn 解約方法

次に、チャット画面左上の三点マークをクリックします。

Nordvpn解約方法

「Change language(言語変更)」をクリックして、「日本語」を選択して、日本語に変更します。

Nordvpn解約方法

チャットを通じて返金して欲しい旨を伝えます。

【例】解約して、払い戻し手続きをお願い致します。

チャットを送ると、解約理由と支払い方法を聞かれるので、回答します。

【例】不満はありませんが、VPNが必要なくなりました。

※「動画配信サービスが見れなかった。速度が遅かった。」と書くと、利用している環境など詳しく聞かれるかもしれません。

回答後、返金手続きが完了した旨が返信されたら、返金の手続きは完了です。

完了後の営業日5〜10日程で返金されます。

それより長い可能性もありますが、10日間以上経っても返金されない時は、問い合わせてみるのがよいでしょう。

 

VPNをすぐに解約すると損するかも?

VPNの利用には以下のように多数のメリットがあります。

  1. フリーWi-Fi利用時のセキュリティを守れる
  2. 海外から日本のサービス・コンテンツにアクセスできる
  3. 日本から海外限定のサービス・コンテンツにアクセスできる(例:ネトフリでジブリやハリーポッターの映画を見られるなど)
  4. 航空券やホテルを安く予約できる
  5. YouTubeプレミアムやNetflixなどのサブスクサービスを格安利用できる(例:YouTubeプレミアムだと月額130円、ネトフリだと月額220円にできるなど)

もっと詳しく>>VPNを個人利用するメリット・デメリット

もし知らないメリットがあるなら、契約後に使い倒してみることをおすすめします。

\世界最大手のVPN/

NordVPNを試してみる

 

NordVPN以外におすすめのVPN2選

「VPNのメリットはわかるけど、NordVPNで本当に大丈夫?」

このように思う方には、以下2つのVPNと比較してみてはいかがでしょうか。

  • 通信速度を重視するなら ⇒ ExpressVPN
  • 中国での安定感を重視するなら ⇒ 12VPN

それぞれ詳細を解説していきます。

ExpressVPN【通信速度を重視するなら】

ExpressVPNのトップページ
価格1ヶ月プラン:1,425円/月
半年プラン:1,099円/月
1年プラン:734円/月
※当サイトクーポンで30%引き
無料お試し・返金保証期間30日間
サーバー台数3,000台
サーバー設置国94カ国
日本語対応アプリなどは日本語、サポートは英語
同時接続台数5台

ExpressVPNは、複数のVPNサービスの中でも、トップクラスの通信速度を誇っています。

実際にNordVPNと通信速度を比較したのが、こちらです。

ExpressVPN日本:57Mbps
韓国:53Mbps
香港:38Mbps
アメリカ:27Mbps
インド:21Mbps
トルコ:18Mbps
オーストラリア:20Mbps
NordVPN日本:52Mbps
韓国:19Mbps
香港:30Mbps
アメリカ:22Mbps
インド:21Mbps
トルコ:14Mbps
オーストラリア:23Mbps

NordVPNと比較すると、月額料金が190円プラス(1年プランの場合)になるものの、ストリーミング放送をさらに快適に見られるようになります。

会員登録後は、アプリをダウンロードするだけで簡単に利用できるので、使い勝手の点でもおすすめです。

▼公式サイト▼

ExpressVPNを試してみる

\30日間返金保証あり/

ExpressVPNとNordVPNの詳細比較は、以下の記事で解説しています。

ExpressVPNとNordVPNを比較【10項目で詳細レビュー】
【2023年】ExpressVPNとNordVPNを比較【10項目で詳細レビュー】より早い通信速度を望む場合や中国で利用する場合はExpressVPNがおすすめ、それ以外の場合は、NordVPNの利用がおすすめです。...

12VPN【中国での安定感を重視するなら】

12vpnトップページ
価格1ヶ月プラン:1,649円/月
半年プラン:1.284円/月
1年プラン:908円/月
※当サイト限定のクーポンで30%引き
無料お試し・返金保証期間14日間
サーバー台数非公開
サーバー設置国31カ国
日本語対応なし 英語のみ
同時接続台数6台(同じサーバーへの同時接続は不可)

12VPNは、中国当局の規制に対する対応が非常に素早いです。

中国滞在者でも使える専用ログインURLを設けていることからも、その気合の入れようがわかります。

月額料金は、NordVPNと比較すると約90円/月ほどの高い(1年プランの場合)ですが、速度、安定感、サポートの対応、すべてのレベルが高く、中国での利用におすすめです。

▼公式サイトから試してみる▼

中国から>>中国以外から>>

\14日間返金保証あり/

12vpnの詳細は、以下の記事をご覧ください。(30%割引クーポンの使い方の他、英語の申し込みフォームや使い方を日本語で補足しています。

中国でおすすめ12vpn【30%割引あり】評判は?登録方法や使い方など
【30%割引あり】12vpnの評判・レビュー【10年利用した感想】12vpn(12vpx)の評判・レビューを知りたい!そんな方に向けて、10年間使った経験を踏まえて、12vpnのメリット・デメリットを解説しています。...

 

まとめ

以上、NordVPNの解約方法の解説でした。

  • NordVPNの解約には、「自動更新停止」と「返金」があり、それぞれ手順が異なる。
  • いずれの場合も、ホームページからログインした後に数分程度の操作で行える。
  • 通信速度を重視するならExpressVPN、中国での安定感を重視するなら12VPN を試してみるのがおすすめ。
【比較】 VPNサービス 【10項目で評価】
【2023年】おすすめVPNは?【10項目で比較】最強VPNをレビュー当サイトでVPNサービスを比較した結果、おすすめの最強VPNプロバイダは、ExpressVPN、NordVPN、SurfsharkVPN、CyberGhostVPNの4つと結論づけました。...