VPNの選び方

SurfsharkVPN(サーフシャーク)の評判・レビュー【メリット・デメリットは?】

本サイトはプロモーションが含まれています

SurfsharkVPN(サーフシャークVPN)は、新興でありながらもその利便性から近年人気のVPNです。特に価格が安いこと、接続台数が無制限であること、使えるサーバー数が多いことで高い評判を得ています。

メリットデメリット
  • 価格が安い(NordVPN・ExpressVPNよりも安い)
  • 接続台数の制限がない(家族や法人での活用にも適している)
  • 使えるサーバー数が多い
  • 通信速度が大手と比べても遜色ない
  • ノーログポリシーを採用している
  • 暗号通貨での支払いに対応している
  • 地域ブロックへの対応が弱い
  • 日本語サービスがパーフェクトではない
  • サービス実績が少ない

この記事では、SurfsharkVPNについて詳細を解説していきます。

Surfsharkの特徴は?

Surfsharkvpn ホームページ
本社英領バージン諸島
価格1ヶ月プラン:1,425円/月
1年プラン:439円/月
2年プラン:263円/月
無料お試し・返金保証期間30日間
サーバー台数3,200台以上
サーバー設置国100カ国
日本語対応アプリやサポートなど日本語に対応
同時接続台数無制限

※1ドル=110円で換算。為替レートによって価格は変動するので、最新の価格は公式ページでご確認ください。

Surfsharkは、2018年に設立されたVPNプロバイダで、本社は英国バージン諸島にあります。

以下、SurfsharkがVPNについて解説するYouTube動画(英語)になります。

SurfSharkの評判・口コミ

Surfsharkのネット上での評判・口コミを確認したところ、賛否が分かれる結果となっています。

よい評判

  • 安い料金で利用できる
  • チャットサポートがとても丁寧だった
  • 通信速度がよい感じ

悪い評判

  • サポート・料金・使い勝手はよいが、サーバーに不具合があった
  • 見れないサイトがあって微妙だった

各サービスへの接続状況はVPN側も対策によって日々変わるので、最新の状況は返金保証期間の中で確認することをおすすめします。

Surfsharkはどんな人におすすめ?

Surfsharkは、以下のような人におすすめです。

  • 価格を抑えたい人
  • 同時接続台数の制限を気にせず使いたい人

Surfsharkの魅力は、価格が格安であること、同時接続台数に制限がないところです。

複数の末端でVPNサービスを利用したい方にはおすすめです。

\30日間返金保証/

Surfsharkを試してみる

Surfsharkのメリット

Surfsharkのメリットは、以下6つです。

  • 価格が安い(NordVPN・ExpressVPNよりも安い)
  • 接続台数の制限がない(家族や法人での活用にも適している)
  • 使えるサーバー設置国と数が多い
  • 通信速度が大手と比べても遜色ない
  • ノーログポリシーを採用している
  • 暗号通貨での支払いに対応している

それぞれ詳細を見ていきましょう。

価格が安い(NordVPN・ExpressVPNよりも安い)

Surfsharkには、1ヵ月プラン、12ヶ月プラン、24か月プランがあります。

Surfsharkvpn 価格表示されている価格は撮影当時のものです。

業界大手VPNサービスのNordVPN、ExpressVPNと比較しても格安です。

1年プランで価格を比較すると、以下の表になります。

NordVPN505円/月(1年プラン)
ExpressVPN734円/月(1年プラン)
SurfsharkVPN439円/月(1年プラン)

※1ドル=110円で換算。為替レートによって価格は変動するので、最新の価格は公式ページでご確認ください。

更に割安で利用したいのであれば、2年プランをおすすめします。(ExpressVPNの最長は1年プランです)

NordVPN439円/月(2年プラン)
ExpressVPN734円/月(1年プラン)
SurfsharkVPN263円/月(2年プラン)

※1ドル=110円で換算。為替レートによって価格は変動するので、最新の価格は公式ページでご確認ください。

接続台数の制限がない(家族や法人での活用にも適している)

Surfsharkは、1つのIDで接続できる台数に制限がありません。

1人で使う分だけでなく、家族が持っているデバイスからも同時に接続して使用できます。(法人としてアカウントを持つこともできます。)

多くのVPNサービスは、同時に使用できる接続台数に制限を設けています。

接続台数に制限がないのは珍しく、Surfsharkの大きな魅力と言えます。

NordVPN6台
ExpressVPN8台
SurfsharkVPN無制限

使えるサーバー設置国と数が多い

Surfsharkは、日本を含む100カ国に設置されている3,200台以上のVPNサーバーを利用できます。

【VPNサーバー設置国】

日本、アメリカ、カナダ、アルゼンチン、トルコ、香港、韓国、エジプト…etc

主要国を含めて多くの国に設置されており、業界大手VPNサービスのNordVPN、ExpressVPNと比較しても引けを取りません。

NordVPN60カ国(接続サーバー:5,800台)
ExpressVPN105カ国(接続サーバー:3,000台以上)
SurfsharkVPN100カ国(接続サーバー:3,200台以上)

通信速度が大手と比べても遜色ない

Surfsharkの通信速度は、大手と比べても遜色ありません。

実際に大手3社と比較したのが、以下の表です。

ExpressVPN日本:44Mbps
香港:21Mpbs
アメリカ:25Mbps
イギリス:13Mbps
NordVPN日本:41Mbps
香港:25Mbps
アメリカ:23Mbps
イギリス:9Mbps
CyberGhostVPN日本:27Mbps
香港:20Mbps
アメリカ:15Mbps
イギリス:5Mpbs
SurfsharkVPN日本:37Mbps
香港:30Mbps
アメリカ:15Mbps
イギリス:9Mbps

大手2社(ExpressVPNとNordVPN)の方が速いのは確かですが、Surfsharkが大きく劣っているわけではありません。

少なくとも、実績のあるCyberGhostよりは、総じて速いという結果になっています。

ノーログポリシーを採用している

ノーログポリシーとは、VPNサービスにおいて利用者の閲覧履歴やIPアドレスなどの記録(ログ)を保存しないという約束事です。

Surfsharkvpn ノーログポリシー

インターネットの主なログの種類は以下です。

  • 閲覧したウェブサイト
  • ダウンロードしたファイル
  • 使用したソフトウェア
  • 接続日と接続期間 ‥etc

ログを取られることがないので、何をダウンロードしているのか、どのリソースからダウンロードしているのかを誰にも知られないのです。

プライバシー保護の観点からも、ユーザーを守ることに繋がっていて、そのポリシーは警察ですら発信者の特定を困難にするほどです。

関連記事:ログなしVPNは警察による発信者特定を難しくするのか

暗号通貨での支払いに対応している

VPNを使って匿名を保ちたい人にとって、ノーログポリシーと合わせて重要となるのが支払い方法です。

クレジットカードでの支払いはアカウントと個人を簡単に紐付けられてしまいますが、暗号通貨での支払いを選択することで、匿名性をより高められます。

SurfsharkVPNでは、決済サービス会社「CoinGate」「Coinpayments」を通じて、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどでの支払いに対応しています。

Surfsharkのデメリット

一方で、Surfsharkには、以下3つのデメリットがあります。

  • 地域ブロックへの対応が弱い
  • 日本語サービスがパーフェクトではない
  • サービス実績が少ない

地域ブロックへの対応が弱い

地域ブロック(ジオブロック)とは、ある特定の地域からの視聴やIPアドレスからの利用を制限してしまう措置のことです。

VPNを利用する目的の一つに、住んでいる国以外で配信されているドラマ・映画・テレビ番組を見ることがありますが、地域ブロックに引っかかるとそれができなくなります。

Netflixの例だと、Surfsharkが持つ一部のサーバーは、Netflix側に対策がされていて、対応が間に合わずに見られないケースが散在されています。

日本語サービスがパーフェクトではない

アプリは日本語が使えますが、利用規約・契約(解約手続き含)は、英語が使われています。(日本語版はありません。)

ただしSurfsharkは、24時間年中無休のライブチャット対応をしています。

チャットで日本語対応をして欲しいと伝えれば、担当の人(外国人)から日本語で返信がきます。

「全て日本語じゃないと不安」

こんな人には純日本製で、日本語サービスがパーフェクトなセカイVPNをおすすめします。

セカイVPNの詳細は、以下の記事をご覧ください。

セカイVPN【メリット・デメリット】評判
セカイVPNの評判・レビュー【無料体験期間が魅力】セカイVPNは、老舗の日本製VPNプロバイダで、英語が前提となる海外サービスを使うのは不安という方におすすめできるVPNです。...

サービス実績が少ない

Surfsharkは2018年に設立されたサービスで、歴史がまだ浅くユーザー数の利用実績が少ないのが現状です。

実際に海外のVPN情報サイトが発表しているユーザー数のTOP10にも入っていません。

Surfsharkvpn 利用数

出典:https://vpnpro.com/blog/vpn-market-share-overview/

実績面ではNordVPNや、ExpressVPNに比べると、見劣りしてしまうのが現状です。

Surfsharkの料金プランと支払方法

Surfsharkの料金プランには、以下3つがあります。

1ヶ月プラン1,425円/月
1年プラン439円/月
2年プラン263円/月

利用可能な支払方法は、以下5つです。

Surfsharkで利用可能な支払方法

  • クレジットカード(VISA、MasterCard、AMEX、DISCOVER)
  • PayPal
  • Google Pay
  • Amazon Pay
  • 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル)

特にこだわりがなければ、クレジットカードで決済するのが便利です。

もっと詳しく>>Surfsharkの支払方法は?

他のVPNとの比較

Surfsharkを当サイトでおすすめしている最大手のVPNサービス2社と比較してみました。

SurfsharkExpressVPNNordVPN
利用実績N/A2位1位
価格263円/月734円/月438円/月
通信速度No.1
使い勝手No.1
サーバー設置国数1009360
サーバー設置台数3,2003,0005,200
同時接続台数無制限8台6台
セキュリティ・匿名性ノーログ
高度暗号化
ノーログ
高度暗号化
ノーログ
高度暗号化
カスタマーサポート24時間チャット可24時間チャット可24時間チャット可 
日本語対応

Surfsharkの魅力は、価格と同時接続台数が無制限であるところです。

もっと詳しく>>おすすめVPNは?【10項目で比較】最強VPNをレビュー

FAQ:よくある質問

Surfsharkを検討している人によくある質問です。

Surfsharkの契約は簡単にできますか?

クレジットカードなどの決済手段と、メールアドレスがあれば、10分以内に契約できます。

  1. Surfsharkのホーム画面から「SurfsharkVPNを入手する」をクリックする
  2. 料金プランを選択する
  3. オプションでセキュリティを追加したい場合は、「追加」をクリックする
  4. アカウント設定用のメールアドレスを入力する
  5. 支払い方法を選択する
  6. パスワードを設定する

詳細は、Surfsharkの登録方法・使い方をご覧ください。

Surfsharkのアプリは簡単に使えますか?

とても簡単です。

Surfsharkのアプリを立ち上げて、接続したい国を選択しボタンを押すだけで接続可能です。

詳細は、Surfsharkの登録方法・使い方をご覧ください。

Surfsharkは簡単に解約できますか?

SurfsharkVPNは、5分から10分程度の操作で完了できるので、万が一解約したくなったときでも安心です。

詳細は、SurfsharkVPNの解約方法をご覧ください。

Surfsharkは動画配信を問題なく視聴できますか?

基本的には問題なく視聴可能です。

ただし、いくつかの理由で視聴できなくなるケースもあるので、その場合は原因別の対策をする必要があります。

詳細は、VPNでも動画配信を見れないときの対処法をご覧ください。

Surfsharkに無料版はありますか?

スマホアプリは7日間の無料お試し期間があります。

契約後も30日間の返金保証があるので、サービスが不満でも、その間に解約すれば返金してもらえます。

まとめ

以上、SurfsharkVPNの解説でした。

Surfsharkは、価格をおさえたい、同時接続台数の制限を気にせずに使いたい人向けのサービスと言えるでしょう。

メリットデメリット
  • 価格が安い(NordVPN・ExpressVPNよりも安い)
  • 接続台数の制限がない(家族や法人での活用にも適している)
  • 使えるサーバー設置国と数が多い
  • 通信速度が大手と比べても遜色ない
  • ノーログポリシーを採用している
  • 暗号通貨での支払いに対応している
  • 地域ブロックへの対応が弱い
  • 日本語サービスがパーフェクトではない
  • サービス実績が少ない

\30日間返金保証/

Surfsharkを試してみる

【比較】 VPNサービス 【10項目で評価】
【2023年】おすすめVPNは?【10項目で比較】最強VPNをレビュー当サイトでVPNサービスを比較した結果、おすすめの最強VPNプロバイダは、ExpressVPN、NordVPN、SurfsharkVPN、CyberGhostVPNの4つと結論づけました。...